Kindaichi Kousuke MUSEUM

事件簿編さん室

金田一耕助図書館
├5F:横溝作品の源流
├4F:研究本の世界
├3F:コミックルーム
├2F:パロディ・贋作
│ └<贋作の考察>
└1F:開架室

金田一耕助視聴覚室

金田一さんの現場検証

展示室:木魚氏の蒐集品

木魚のおと

リンクターミナル


 

 「神保町横溝倶楽部」の同人誌


Twitterから横溝ファンクラブが誕生!
活動内容は
金田一耕助を自由に研究!!

 
※各冊とも別途送料がかかります。

 『別冊太陽313 探偵小説の鬼 横溝正史─謎の骨格にロマンの衣を着せて』
 \2750(税込)
 ・金田一耕助の項目執筆、及び企画参画
お求めはこちら / 電子書籍

 『金田一耕助語辞典 名探偵にまつわる言葉をイラストと豆知識で頭をかきかき読み解く』 \1760(税込)
お求めはこちら / 電子書籍
いま読むべき横溝オマージュミステリガイドブック2025
 『いま読むべき横溝オマージュミステリガイドブック 2025』 \500
時機を待つ間
 『時機を待つ間 横溝正史が愛した日本文学』 \1500
金田一耕助用語辞典
 『金田一耕助用語辞典』 \500

 『ずっと金田一さんの話だけしていたい! 初期作品の金田一耕助 考察本』 \600

 『横溝ドラマ・舞台公演 感想文集』 \600
 
 
 
『いま読むべき横溝オマージュミステリガイドブック 2025』
木魚庵 2025年8月17日発行 32P/厚さ2ミリ \500(送料別)
『いま読むべき横溝オマージュミステリガイドブック2025』表紙画像
 近年、「横溝オマージュ」をキャッチフレーズにしたミステリ作品が増えている。それらの作品を横溝ファンである木魚庵が読んでみたら、はたして面白いのかどうか。
 横溝ファンのための「横溝オマージュミステリ」のガイドブック。

【紹介作品】
東川篤哉『仕掛島』
仁科裕貴『識神さまには視えている2 吸血鬼、帝都に暗躍す』
大神晃『天狗屋敷の殺人』
稲羽白菟『神様のたまご 下北沢センナリ劇場の事件簿』
高野結史『奇岩館の殺人』
平石貴樹『潮首岬に郭公の鳴く』
雨宮周『天才弁護士の孫娘 比良坂小夜子と御子神家の一族』
中山七里『人面瘡探偵』
松岡圭祐『écriture 新人作家・杉浦李奈の推論 Ⅱ』
三上延『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ ~扉子と空白の時~』
小島正樹『祟り火の一族』
 
  ご購入方法はこちら
 
 
『時機を待つ間 横溝正史が愛した日本文学』
木魚庵 編 2025年3月1日発行 172P/厚さ12ミリ \1500(送料別)
『時機を待つ間 横溝正史が愛した日本文学』表紙画像
 葡萄畑の広がる山村に副業を持ち込む男と、十三人も妻をとりかえた男との奇妙な友情。山椒魚とサワギキョウが登場する探偵小説。腹の血管が蛇のように浮かび出る奇病の女。大阪弁と東京弁で語られる数奇な因縁話。事故で顔を失いマスクをつけ帰還する美青年。そして、フルート曲の題名にもなった名詩。
 谷崎、宇野、横光……。横溝正史が愛読し、自作にそのエッセンスを導入した日本文学を復刻。横溝作品の源流をかいま見ることの出来る待望の一冊!

【収録作】
木下杢太郎 『玻璃問屋』
横光利一 『時機を待つ間』
岡本綺堂 『山椒魚』
小酒井不木 『メヂューサの首』
宇野浩二 『因縁事』
夏目漱石 『草枕』抄
トマス・ハアディ/谷崎潤一郎 訳 『グリーブ家のバアバラの話』
 
  ご購入方法はこちら
 
 
『金田一耕助用語辞典』
文・木魚庵/絵・YOUCHAN 2023年8月12日発行 20P \500(送料別)
『金田一耕助用語辞典』表紙画像
『金田一耕助語辞典』だけじゃまだまだ書き足りない!

 著者の2人が再タッグ! 新規に書きおろしたイラストと項目をフルカラーで紹介!
 諸々の事情で『金田一耕助語辞典』に掲載できなかった61項目とYOUCHANの描きおろしイラスト7点を掲載! 『語辞典』延長戦となる1冊です。
 
 
 ご購入方法はこちら
 
 
『●説 金田一耕助』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2022年12月30日発行 174P/厚さ12ミリ \1000(送料別)
『●説 金田一耕助』表紙画像
 16人の横溝ファンが金田一耕助にまつわる様々な「説」を検証!
 金田一耕助の生い立ちはどのようなものだったのか。『獄門島』のアレはプロポーズだったのか。事件がないときの金田一耕助の私生活はどうだったのか。風間俊六や多門修との交流の秘密は。
 ファンの間でも様々な意見がある疑問を羅列。
 信じるか信じないかは、読者次第!?



 
 
 
『金田一耕助 語られざる事件簿ハンドブック』 第二版
売り切れ(増刷予定なし)

木魚庵・編 私家版 2022年8月13日発行 170P/厚さ11ミリ \800(送料別)
『金田一耕助 語られざる事件簿ハンドブック』表紙画像
 横溝正史の原作に登場しながら「事件簿として発表されなかった」幻の事件63件+番外4件を完全解説!
 金田一耕助の年譜作成に!二次創作のヒントに!
 僕たちの知らなかった金田一耕助がここにいる!
 
   事件簿一覧のPDFをダウンロード!
  
 
 
『ずっと金田一さんの話だけしていたい! 初期作品の金田一耕助 考察本
木魚庵 私家版 2021年12月30日発行 88P/厚さ6ミリ \600(送料別)
『ずっと金田一さんの話だけしていたい!』表紙画像
 木魚庵がコピー誌などで書きためていた、金田一耕助について考察を行った旧稿を一冊にまとめました。
 『本陣殺人事件』はなぜ金田一耕助のデビュー作といわれてきたのか。横溝正史は夏目漱石作品をどのように自作に取り入れてきたか。そして、『車井戸はなぜ軋る』のK村、『黒猫亭事件』のG町、『蝙蝠と蛞蝓』のアパートは何処にあるのか。
 そしてそれらの考察を元にしたパスティシュを掲載しています。
 
『ずっと金田一さんの話だけしていたい!』目次


 
 ご購入方法はこちら
 
 
『横溝ドラマ・舞台公演感想文集』
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2021年5月16日発行 74P/厚さ6ミリ \600(送料別)
『横溝ドラマ・舞台公演感想文集』表紙画像
 2019年~2020年にかけテレビ・舞台で金田一耕助作品はたえず活躍し続けていました。若いファンの開拓に功績をあげた加藤シゲアキ金田一、長年のファンの希望が実を結んだ吉岡秀隆金田一、そしてそれまでの常識を打ち破る30分でドラマ化された池松壮亮金田一の「犬神家の一族」。
 さらに舞台では劇団新派の「八つ墓村」だけではなく、高校演劇や小劇場でも金田一を題材とした舞台公演が行われました。
 残念なことに、そのほとんどが新型コロナの影響で規模を縮小、中止などの対応に追われることとなりました。
 私たち横溝ファンは、それらのドラマや公演を見た記録を残すことで、少しでも応援できればと感想文集を制作しました。
 
 
 ご購入方法はこちら
 
 
『由利麟太郎×三津木俊助 シリーズ全作読んでみた』
売り切れ(増刷予定なし)

木魚庵 私家版 2019年8月10日発行 90P/厚さ7ミリ \600(送料別)
『由利麟太郎×三津木俊助 シリーズ全作読んでみた』表紙画像
 横溝正史の代表作は金田一耕助だけじゃない!
 戦前から戦後にかけて、わずか10年あまりで30数編もの作品が発表された由利先生と三津木俊助シリーズの全作レビュー!
 
  • 由利先生「おれ」「わし」問題の謎が解けた!
  • 初期の由利・三津木シリーズは現代版伝奇小説
  • 由利先生と等々力警部は共演NGだった?
  • 草色の服を着こなす横溝ボーイズ
  • 犬、猿、猫に道化師、水葬礼!発端に命を懸けろ!
  • 乱歩のトリック見切った!熾烈なライバル争い?
  • 戦時中を舞台にしたくない?事件年代前倒しの謎
 
 
『スーパープレミアム『獄門島』横溝正史短編集「金田一耕助登場!」感想文集』
売り切れ(増刷予定なし)

神保町横溝倶楽部・編 私家版 2017年1月9日発行 48P/厚さ3.6ミリ \300(送料別)
『スーパープレミアム『獄門島』横溝正史短編集「金田一耕助登場!」感想文集』表紙画像
 2016年11月に放送されたドラマ『獄門島』(主演:長谷川博己)と、「横溝正史短編集 金田一耕助登場!」(主演:池松壮亮)の感想文・イラスト集です。ドラマを視聴した横溝ファン、ハセヒロファン17人の思いがこもった一冊です!
表紙の色は、お小夜聖天の十八番、「娘道成寺」にちなんだ桜色をイメージ!


 
 
 
『金田一耕助自由研究 vol.4』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2016年8月12日発行 196P/厚さ9ミリ \900(送料別)
『金田一耕助自由研究 vol.4』表紙画像
 『金田一耕助自由研究』第4号です!

 今号は『八つ墓村』特集号。過去最大ページの盛り上がりをご覧ください!

 感想ツイートのまとめはこちら!
『金田一耕助自由研究 vol.4』&『「1000人の金田一耕助」に行ってきました!DEEP』の反響ツイートまとめ



内 容 紹 介
 
■特集『八つ墓村』  

現職の解剖技官による屍蝋考察
 落武者は外界の夢を見る
 ~屍蝋化を主とした『八つ墓村』法医学的考察~
六島京

『八つ墓村』を構成する先行作品たち
 
 『八つ墓村』に影響を与えた作品たち ゆーた

寺田辰弥の読書歴を探る!
 彼はいつ読んだか
 ――『八つ墓村』と『鐘乳洞殺人事件』
康綺堂

大正時代に懐中電灯はあったのか?
 胸につけてるランプはナショナル製 岡崎梅安

作品に残る8つの疑問とは?
 
 『八つ墓村』八つの謎を解く さちかぜ

辰弥が手記を書くきっかけとなった大きな出来事とは?
 
 『八つ墓村』はなぜ辰弥の手記だったのか 木魚庵

辰弥をめぐる恋愛ゲームと鍾乳洞の関係
 
 八つ墓村カルテ
 ~隠喩としての洞窟文学
ベル紫

なぜ八つ墓村の女性たちに「後家」が多いのか
 
 寡婦文学としての『八つ墓村』
 ~後家たちのONCE AGAIN~
山本千壽

千金イベントの準備からその反響までをレポート!
 
 星はつながり大きな星座へ
 ~「1000人の金田一耕助」コスプレ小道具作成レポート~
さちかぜ

ロケ地となった鍾乳洞を最短で巡るには?
 
 八つ墓村鍾乳洞考 ミキヨシアキ
   
■研究

『本陣殺人事件』動機の考察
 
 高慢と潔癖
 ~一柳賢蔵の事情~
文月ゆた

活動弁士という職業から登場人物を考察!
 『悪魔の手毬唄』活動弁士、青池源治郎考 長門宗蔵

大人になりたくない探偵たちの秘密とは!
 大林宣彦と『金田一耕助の冒険』 お笑いループシュート

まだある猫が登場する金田一作品!
 猫が来りて死を招く 都の商売人

生前の横溝正史との交流を語る!
 マサシさん〟の思い出
 ~終戦直後、そして成城時代~
山本千壽
   
■コラム
 八つ墓村に行こう! 裃白沙
 八つ墓村の「噂」について えかて
 『迷路の花嫁』の元ネタを探せ 風々子
 横溝正史関連 年のリリース・活動記録  
 笠岡のアルバム ~大正から昭和 さちかぜ
 今からでも間に合う杉本一文版角川文庫を揃える方法 お笑いループシュート
 横溝先生と久作さん ――節目の年を迎えて 康綺堂
 木魚氏の蒐集品
 君は『病院坂の首縊りの家』ブックカバーを見たか!の巻
木魚庵
 
 本誌の制作に携わった皆様  
 奥付  
 
『「1000人の金田一耕助」に行ってきました!DEEP』
売り切れ(増刷予定なし)

神保町横溝倶楽部・編 私家版 2016年8月12日発行 B5判 28P/厚さ3ミリ \1000(送料別)
『「1000人の金田一耕助」に行ってきました!DEEP』表紙画像
 毎年秋に岡山県倉敷市真備町で開催されている『巡・金田一耕助の小径』の非公式完全ガイドブック第2弾!

 「『犬神家の一族』や『八つ墓村』で人気のコスプレは?」
 「コスプレの衣装代っていくらくらいかかるの?」
 「毎年参加している人はコスプレを変えているの?」

 などの疑問にお答えしたイベントレポート本です!
 11月には本書を持って千金にGO!

 

コスプレのコツや工夫がいっぱい!
 
『金田一耕助自由研究 vol.3』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2015年8月14日発行 136P/厚さ6.3ミリ \900(送料別)
『金田一耕助自由研究 vol.3』表紙画像
 『金田一耕助自由研究』第3号です!

 今号の特集は『犬神家の一族』。実に多彩な研究が集まりました!

 感想ツイートのまとめはこちら!
『金田一耕助自由研究 vol.3』&『「1000人の金田一耕助」に行ってきました!』感想ツイートまとめ


内 容 紹 介
 
■特集『犬神家の一族』  

現行文庫の章立てに喝!
 『犬神家の一族』章立ての変遷  

高齢出産、早逝の登場人物は誰か?
 
 登場人物の年齢から見る『犬神家の一族』の側面 木魚庵

初出誌と文庫を比較考察!
 『犬神家の一族』
 ~推敲時と雑誌連載・現行版での加筆修正について~
かじゃま

若林弁護士殺害が不連続殺人だったワケとは?
 若林は何故殺される 築地つぐみ

青沼静馬は本当に有利な立場だったのか?
 
 佐兵衛の遺言 エスカルゴ

戦後福岡の復員事情を調査!
 
 二本の手ぬぐいから 康綺堂

家紋からかいま見える「犬神家」がはたす役割とは?
 
 家紋表現に見る「犬神家」の考察
 ~映像作品を中心に~
山本千壽

「間違いだらけ!」の推理こそ間違いだらけ?
 
 金田一耕助の推理は本当に間違っていたのか? tokyo-zodiac
   
■研究

金田一作品に登場する猫を紹介
 
 猫歩く
 ~金田一作品における猫たちの肖像~
都の商売人

金田一耕助の憂鬱に迫る!
 金田一耕助がメランコリーになった訳 お笑いループシュート

『悪霊島』の作品構造を徹底解析!
 悪霊島
 ~一つの解釈
ベル紫

杉本一文と横溝作品の関わりを年表化!
 横溝正史×杉本一文2 黒枠の外へ 元木友平
   
■コラム
 佐兵衛のアルバム 木魚庵
 あゝ野麦峠 -犬神財閥隆盛の陰で- 野地嘉文
 あなたにもできる!逆さま死体を八の字開脚させる方法 夜寝る
 金田一耕助VS爆笑問題 おなにすと
 改稿履歴の重箱の隅 風々子
 「聾唖者口をきくの辯」について 木魚庵
 木魚氏の蒐集品 幻の横溝メンコを探せ!の巻 木魚庵
 横溝正史関連2014年のリリース・活動記録 木魚庵
 
 制作に携わった人びと  
 奥付  
 
『「1000人の金田一耕助」に行ってきました!』
売り切れ(増刷予定なし)

神保町横溝倶楽部・編 私家版 2015年8月14日発行 B5判 28P/厚さ3ミリ \1000(送料別)
『「1000人の金田一耕助」に行ってきました!』表紙画像
 毎年秋に岡山県倉敷市真備町で開催されている『巡・金田一耕助の小径』の非公式完全ガイドブック!

 「他の人はどんな扮装をしているの?」
 「金田一さんの衣装ってどこで買えるの?」
 「コスプレとか苦手なので手軽にすませたいんだけど?」

 などの疑問にお答えしたイベントレポート本です!
 イベントの楽しさもバッチリ紹介!
 今年の秋には、本書を持って岡山に行こう!

 
 
製作レポートやこだわりポイントもくわしく紹介!
 
『横溝耕談倶楽部』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2014年12月29日発行 104P/厚さ5ミリ \1000(送料別)
『横溝耕談倶楽部』表紙画像
 『横溝耕談倶楽部』が完成しました!

 駆け出し時代の怪人との対決、由利先生との推理合戦、花に囲まれた首なし死体…!
 ツイッターの横溝ファンが、金田一耕助の新しい事件簿を執筆!

 装丁は昭和30年代の倶楽部雑誌を再現!書体や紙の質にまでこだわった特別版です!

  全体の1/3を掲載したサンプル版PDFはこちら!


 ご購入方法はこちら

作品の挿絵も時代感をうかがわせるレトロなものに!

内 容 紹 介
 
大阪の富豪に届いた予告状。不在の明智小五郎に代わって依頼を受けたのは─!?
悪魔の人形師 築地つぐみ
画・鐘宮ヤマト
 
誰にも打ち明けることができない、胸に秘めた業を語りだす探偵……。
 
告 解 みかん畑
 
獄門島を訪れた由利先生と三津木俊助が、金田一耕助と奇跡の邂逅!
吊り鐘はなぜ歩く tokyo-zodiac
画・深海コヨーテ
 
鍾乳洞の闇に浮かぶうたかたの夢と懐中電灯の鬼…!
クライム イン Y’ 無名氏
画・gengen
 
首のない死体の胸に青い薔薇。金田一耕助は成城のY先生に助言を乞うが…。
 
花の中の女 裃 白沙
画・ポン酢
 
岡山県下で発生した不審死。遺体を調べる法医学者の前に現れた奇妙な男の正体は?
 
百日紅の客人 六島 京
画・文月ゆた
   
■コラム
 おかじゃき劇場 横 溝 回 文 おかじゃき
 
『金田一耕助自由研究 vol.2』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2014年8月16日発行 128P/厚さ5.7ミリ \800(送料別)
『金田一耕助自由研究 vol.2』表紙画像
 『金田一耕助自由研究』第2号をお届けします!

 にぎやかで明るい表紙ですが、そこに描かれているのはマニアックな登場人物ばかり! 全員わかればかなりの金田一耕助通です!
 内容もますます深く濃い考証連発、読み応え十分の金田一耕助ファンブックです!



内 容 紹 介
 
■研究  
『犬神家の一族』青沼静馬の心境の変化の謎を解く!
 静馬は告白する
  静馬に何が起こったか
築地つぐみ

横溝作品に登場する軽井沢を徹底解析!
 
 金田一耕助信州紀行-二
  ~信濃路に横溝正史をたずねる 軽井沢編・前編~
夜寝る

横溝正史シリーズIIエンディングのロケ地へ!
 金田一耕助のロケ地めぐり・京都編
  ~龍谷大学大宮学舎~
都の商売人

表紙でネタバレされている金田一作品とは?
 横溝本とネタバレ ゆーた

横溝正史の翻訳の業績を検証!
 
 『地下鉄サム』と横溝正史 佐山達治

横溝ブームに雑誌「幻影城」が果たした役割を探る
 
 『病院坂の首縊りの家』の誕生と『幻影城』
  ~横溝正史の日記を紐解く
野地嘉文
   
■特集 「女」シリーズの金田一耕助
金田一シリーズ唯一の連作短編の改稿歴をおさらい 
 「女」シリーズ概説 木魚庵

新資料発見!幻の金田一作品『黒い蝶』の展開を推理!
 『渦の中の女』と『白と黒』から探る『黒い蝶』の展開 裃白沙

横溝作品に描かれた戦前と戦後の断絶風景
 団地のある風景
  ~横溝正史と昭和三十年代
ベル紫
   
■コラム
 黒い蝶“再”発見記 裃白沙
 「蒼いけものたち」感想文 多嘉良
 木魚氏の蒐集品 八ツはっか飴は実在した!の巻 木魚庵
 『きょうは何の日』駄話 おなにすと
 表紙のキャラクター答え合わせ  
 『不死蝶』原形作 佐山達治
 横溝正史の署名本 元木友平
 金田一耕助 同人サイレントムービー 「人形の蔵」PR 水浅葱雷
 
 
『金田一耕助自由研究 創刊号』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2013年12月29日発行 120P/厚さ5.7ミリ \800(送料別)
『金田一耕助自由研究 創刊号』表紙画像
 創刊準備号を経て、『金田一耕助自由研究』いよいよ創刊!

 執筆陣もさらに増え、ますます熱のこもった研究が揃いました。充実のラインナップは下記を参照。
 「金田一耕助学」ここに誕生す!


内 容 紹 介
 
■研究  
金田一耕助は本当に『本陣』一作で消える運命だったのか?
 『本陣殺人事件』と翻訳探偵小説 野地嘉文

映画とドラマではどのシーンが違っていたか、細かくチェック!
 
 本陣殺人事件・考
  ~小説・脚本&映画・TVドラマの共通点と相違点に関して~
都の商売人

『獄門島』には乱歩の『本陣』評への挑戦がこめられていた!
 『獄門島』における犯罪動機について ゆーた

山内小雪が唄った「Paper Moon」に隠されたテーマが?
 父探しとmake bilieve
  ~『病院坂の首縊りの家』についての一視点
ベル紫

金田一シリーズの後期作品を支えた挿絵画家、初の評伝!
 
 横溝正史×三井永一 濯がれた線 元木友平 

ミステリマニア待望の一柳三郎書架リストつき
 
 一柳三郎の書架に収められた翻訳探偵小説 野地嘉文
   
■特集 金田一さんの事件マップ
信州が舞台の横溝作品総覧 
  金田一耕助信州紀行─1
  ~信濃路に横溝正史をたずねる
三木義明

『悪魔が来りて笛を吹く』より金田一耕助謎の行動の真相とは?
 兵庫駅の謎
  ─なぜ金田一耕助は乗り換えたのか
ベル紫

玉虫伯爵の別邸を本文の記述から推定!
 
 悪魔の生誕地
  ─悪魔どこに誕生す?
築地つぐみ
   
■コラム
 『犬神家の一族』のマスクについて考えてみた。 多嘉良
 横溝正史の乱丁・落丁 元木友平
 真説『金田一耕助映像読本』座談会初出演の弁 木魚庵
 美しい犯罪者 野地嘉文
 『巡・金田一耕助の小径』に行ってきました!! 木魚庵
 悪魔のいろは川柳 kashiba@猟奇の鉄人
 
『金田一耕助VS明智小五郎 感想文集』 売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2013年12月29日発行 24P/厚さ3ミリ \400(送料別)
『金田一耕助VS明智小五郎 感想文集』表紙画像
 2013年9月に放送されたドラマ、「金田一耕助VS明智小五郎」(原作:芦辺拓)を視聴した横溝ファンに感想文を提出してもらいました。
表紙の色は、ドラマで山P金田一が着用していたマントの裏地をイメージ!


 
 
『金田一耕助自由研究 創刊準備号』  売り切れ(増刷予定なし)
神保町横溝倶楽部・編 私家版 2013年8月10日発行 96P/厚さ6ミリ \800(送料別)
『金田一耕助自由研究 創刊準備号』表紙画像
 ツイッターで日々横溝作品について語り合うファン仲間(通称:横溝クラスタ)が寄り集まって、同人誌を作成しました。
 執筆者の大半がいままで同人活動はおろか、研究の文章など書いた経験のない方たちでした。


内 容 紹 介
 
■特別座談会
当事者達が語る「横溝正史疎開宅」復活秘話! 
 横溝正史疎開宅の過去と今 川崎 修
網本善光
釣 鐘
   
■研究  
もう見られない金田一さんを貴重な資料から探る!
 私が見つけた金田一耕助 池田 恵

映画で有名になったあのゴムマスクは間違っている!?
 
 青沼静馬考 エスカルゴ

初公開! 杉本一文の表紙絵の秘密とは?
 横溝正史×杉本一文 ─黒枠の中に何があるのか 元木友平
   
■小特集 獄門島
あの「気ちがいじゃが仕方がない」という名セリフはなかった? 
 『獄門島』から二つの考察 砂時計

あれ、『獄門島』のこの場面は『草枕』からの引用?
 横溝正史は何でできているか
  ~『獄門島』と漱石『草枕』を中心に~
木魚庵
   
■研究ノート
 カラオケで歌える金田一ソング おなにすと
 『獄門島』見立て俳句お菓子三点セット 紫峰 薫
   
■コラム
 二〇一二年 広島・岡山オフ「自由研究」発表について
 横溝アナグラムのすゝめ
 すべての横溝ファンはそろそろヘロQの金田一耕助を知っておく必要があるよ!
 金田一耕助作品リスト(ほぼ発表順)
 
 
 ■ご購入方法

ご購入は、木魚庵までメールにてご連絡をお願いします。
その際、ご希望の【書籍タイトル】【号数】【ご希望の冊数】を明記いただきますようお願いします。

なお、本体価格のほかに送料が発生いたします。
4冊まで一律200円/5~8冊まで400円/以降、4冊単位で200円ずつ加算



※Gmailなどのフリーメールをご利用の場合、迷惑メールと判断され届かない場合がございます。2日以上たっても木魚庵より返信がない場合、他の方法での申し込みをご検討ください。
※ケータイ端末よりメールをお送りくださる方は、返信が届かない場合がございますので、パソコンからのメール受信の許可をお願いいたします。
※こちらからの返信メールが「迷惑メール」に分類され、見逃していたという事案がありました。
メールが届かず入金方法がわからない方、恐れ入りますが再度迷惑メールなどをご確認いただけるようお願いいたします。

 
 
     
『金田一耕助自由研究』ではつねに原稿を募集しています
興味がありましたら、ぜひ木魚庵までご連絡をお願いします。
 
(C) 2023 NISHIGUCHI AKIHIRO